特技
ヒップアタック ×2 魅了
ベビーマダンテ サポAIは使わない
かがやくいき 750×(ブレス強化80%+特技強化20%)×氷特技強化30%
絶対零度 1125×(ブレス強化80%+特技強化20%)×氷特技強化30%
けもの突き ヤリ特技は他に比べて弱いので全て使うことはない
雷鳴突き
狼牙突き
さみだれ突き
ジゴスパーク
おとなのじゅもん 1000×(呪文強化20%+魔力かくせい(+ドルマ強化20%))+300
イオ系 おとなのじゅもんに比べてダメージが出ないためほぼ使わない
プチっとかくせい 範囲魔力かくせい+早詠み+攻撃魔力60アップ
(注意)PTに魔剣や海賊でもいいから攻撃呪文を使う職業が居ないと使ってくれない
特徴
- 悪くないすばやさ
- サポAIに修正が入って一番威力の高い特技を連打してくれるようになった
- 攻撃力は意味がない特技が中心なので武器はついてる効果だけを見て装備する
- 息型かおとなのじゅもん型のどちらかになる
- イオ系は沢山覚えるのだが威力が足りない
- ヤリ系も攻撃力が低くまともな特技もないので使わない
- かがやくいきは強化無しでダメージが出せるのが利点だが、とにかく範囲が狭い
- おとなのじゅもんは威力も高く範囲もいいのだが魔力かくせいが必須
スキル振り例
息型
こあくマジックIII 56
吹雪ブレスの心得III 60
ヤリIII 0
すばやさアップ 40
いやし 40
めちゃめちゃポイントが余るし、追加スキル部分はぶっちゃけ何でもいいので好きなのを取っていい。取り敢えずすばやさアップといやしで行動速度と蘇生を取るのが安定。
あくまでおとなIIの特技範囲+1mを何故取らないのかと思われるだろうが、ブレスに関しては範囲は縦に伸びるだけで横には広がらないので別にいらない。ブレス系の範囲の狭さの問題というのは横範囲の狭さなのであまり意味がない。
おとなのじゅもん型
こあくマジックIII 60
吹雪ブレスの心得III 60
ヤリIII 19
あくまでおとなII 50
ドルマの心得 40
ヤリIIIは余った分を振ってるだけなので別に必要ではない。ドルマの心得の部分はすばやさアップでもいい。おとなのじゅもんの威力を取るか、行動速度を取るかという話になる。
おとなのじゅもんは闇属性呪文扱いなので輝石のベルトなら闇呪文を装備する。
ブレスにはない範囲の広さが魅力。正確には特技範囲+1m込みで自範囲6mなので他よりマシとはいえイオナズンほどは広くない。
呪文暴走には一切期待できないのでこあくマジックの暴走ダメージとあくまでおとなのイオマータを切って、ヤリIII25の武器ガード率を取ってもいいかもしれない。
コメント
コメントを投稿