6.5後期 仲間モンスター プリズニャン


特技

タマげたニャー 1500×全ダメージ20%+300 炎属性

ヒャド系 ヒャド系補正合計170%+全ダメージ20%(+追加の心得20%)

裂鋼拳 ×6 マシン系特攻
必中拳 ×2.6 必中
タイガークロー ×4.248(合計) (全ダメージ20%込み)×4.968
ゴールドフィンガー ×3.068
ライガークラッシュ ×10.07(合計)(全ダメージ20%込み)×11.97

ぽかぽかニャー MP回復
ツメとぐニャー 自己バイキ+魔力かくせい

特徴

  • 結構すばやさが高い
  • ついにツメとぐニャーに魔力かくせいがついた
  • 物理・呪文ともに行けるタイプだが装備の関係上どちらかに絞る必要がある
  • 物理型は全てのダメージ+20%がヤバくて修正されたツメ武闘家よりDPSが高い
  • ツメだけど会心率は低め
  • 物理型だと防具がローブ系なのが攻撃面ではイマイチ
  • 呪文型はヒャド系にかかる補正値が非常に高いため、暴走などを絡めない単純な呪文ダメージはねこまどうやドラキーの単体呪文より高い
  • MP自体は他の魔法系に比べると低いのでヒャド系の消費は重い

スキル振り例

ツメ物理型

マーシャルニャーIII 60
ヒャドの心得III 19
ツメIII 60
ツメの極意III 50
すばやさアップ 40

ヒャドの心得は別にいらないので切っていい。

ヒャドの極意IIのチャージ時間-10秒があるといい気がするが、実際使ってみるとすばやさアップの方がDPSは高い。何より攻撃力寄りの装備ではマヒャデドスはろくにダメージが出ないため使ってくれない。

聖域が着れないのが最大の欠点。

ぶっちゃけ余計なスキルがなく、自己バイキがあり、非常に高いすばやさを持つため、強化されたツメ武闘家より強い。

ヒャド特化型

マーシャルニャーIII 60
ヒャドの心得III 60
ツメIII 19
ヒャドの極意III 50
ヒャドの心得 40

ツメIIIは余ったポイントを振っているだけで実際は必要ない。

チャージ時間-10秒のお陰で風斬りなどで外から魔力かくせいをかけてあげれば、マヒャド→マヒャド→マヒャデドスと使うので短期戦なら一気に範囲で削ることが出来る。

他の魔法系仲間モンスターと違い高いヒャド系補正がある代わりに、呪文ダメージ補正と確定暴走確率がないのが欠点。

サポAIはタマげたニャーを単体に対してマヒャドより優先して使う仕様なので、場合によっては封印した方がいい。ただしタマげたニャー自体は強化関係なしにダメージの出せる非常に優秀な特技なため悩ましいところ。

コメント